小児矯正の費用はどれくらい?保険が適用されるのかも解説 !

2024年06月26日(水)

こんにちは。東京都中央区日本橋にある歯医者「ゆずり葉歯科」です。

小児矯正をする子供

小児矯正とは、主に6歳〜12歳頃に行われる矯正治療です。この時期は、乳歯から永久歯への生え変わりの時期にあたりますが、顎が成長する時期でもあります。上下の顎のバランスを整えたり、将来的に歯が並ぶスペースを確保するために顎を広げたりする治療を行います。

将来的に永久歯がきれいに並ぶための土台作りの治療が、小児矯正といえるでしょう。

今回は、小児矯正を始めるタイミングやかかる費用について詳しく解説します。

小児矯正をはじめるタイミング

小児矯正をするタイミングはいつなのかのイメージ

小児矯正は、大きく分けて一期治療と二期治療があります。乳歯から永久歯に生え変わる時期である6歳〜12歳頃に行われる治療を一期治療、永久歯が生え揃った12歳頃以降に始める治療を二期治療といいます。

それぞれ詳しく確認していきましょう。

一期治療の特徴

一期治療の目的は、顎の骨を拡大して永久歯が生え揃うスペースを確保することと、歯並びに影響する悪習癖を改善することです。一期治療は、6歳〜12歳頃の乳歯から永久歯への交換時期に行われるのが一般的です。

しかし、矯正開始時期は子どものお口の状態や成長の状態を考慮して決定するため、明確な年齢による決まりはありません。

顎の骨が成長時期にあることを利用して、顎の成長を正しく促し幅を拡大させて、永久歯が並ぶスペースを確保していきます。一期治療を行えば、将来的に再度矯正治療を受ける場合でも抜歯しなくてよくなるかもしれません。二期治療が必要ないほどに改善することもあります。

一期治療は、主に次の方法で行われます。

  • 拡大床(プレート)
  • 急速拡大装置
  • マイオブレース

二期治療の特徴

永久歯が生え揃った12歳頃から行われる矯正治療です。現在生えている永久歯の歯並びを改善することが目的です。二期治療は、大人の矯正治療と同じ方法で行われます。

一期治療だけでは改善できなかった場合や、一期治療の適切な時期を過ぎてしまった場合に行われるでしょう。一期治療と同じ歯科医院で治療を受ければ、割引されることもあります。

二期治療では、主に次の矯正治療が行われます。

  • ワイヤー矯正
  • マウスピース矯正

小児矯正の費用

小児矯正の費用はいくらなのかのイメージ

矯正治療で気になることの一つは、治療にかかる費用ではないでしょうか。小児矯正でかかる費用には、矯正装置自体の費用以外に、初診時にかかる相談・カウンセリング料、検査診断料などが挙げられます。

料金体系は歯科医院によって大きく異なります。矯正治療前の検査費用〜矯正終了後の保定期間終了までにかかる費用をトータルして支払う形式と、装置代や診察代、保定装置代など、料金が発生した時に都度支払う形式があります。

今回は、小児矯正の費用の相場について、矯正装置費用と、治療前・治療中・治療後にかかる費用に分けて詳しく解説していきます。

矯正装置費用

矯正装置にかかる費用は歯科医院によって異なります。少し触れましたが、装置自体の費用の場合と、治療前の検査費用や治療後の保定装置料などの諸費用が含まれている場合があります。

費用の内訳をしっかりと確認しておくようにしましょう。

小児矯正の主な治療方法ごとにかかる費用は、以下のとおりです。

拡大床(プレート)

取り外し式の装置で、主にプラスチックのプレートやワイヤーでできています。歯列を広げて、永久歯が並ぶためのスペースを確保する治療です。

費用の相場は10万円〜40万円程度です。

急速拡大装置

上顎の顎の骨を広げるための装置です。装置についたネジを回して、顎を拡大していきます。

費用の相場は5万円~15万円程度です。

マイオブレース

舌の位置を正して鼻呼吸ができるようにして、お口の周りの筋肉の正常な発達を促す装置です。MFT(口腔筋機能療法)と組み合わせて、口周りの悪習癖を改善することも目指します。

費用の相場は20万円〜40万円程度です。

矯正治療前にかかる費用

矯正治療前にかかる費用には、最初の相談料、カウンセリング費用と、精密検査費用があります。

相談料・カウンセリング費用

無料〜5,000円程度が相場です。

歯並びについての悩みや、矯正時期、費用などについて相談します。相談をしたからといって必ず矯正治療を受けなければならないわけではありませんので、お子様の歯並びで気になる場合は一度利用してみましょう。

矯正治療を希望している場合でも、まずはカウンセリングを受けて、矯正治療の流れを把握することが重要です。

精密検査費用

矯正治療を希望する場合、お口の状態を確認します。顔の写真を撮影したり、レントゲン撮影、歯型の採得などを行っていきます。矯正装置作製のための資料を集めるのです。

費用は無料〜5万円程度です。無料の場合は、矯正装置の料金に含まれているケースが多いでしょう。

矯正治療中にかかる費用

矯正治療中は、矯正装置自体の費用に加えて、毎回の診察にかかる費用があります。お口の中の状態や装置の状態を確認し、必要であれば調整を行います。

1〜2ヶ月に一度の通院が一般的で、診察ごとに5,000円〜1万円程度かかります。

矯正治療後にかかる費用

矯正治療が完了したら、歯並びが後戻りしないようにリテーナーという保定装置を装着する必要があります。リテーナーの費用の相場は、無用〜6万円程度です。無料の場合、矯正装置の料金に含まれているでしょう。

経過観察で2〜3ヶ月に一度通院の必要があり、3,000円〜5,000円程度の診察代がかかります。

小児矯正は保険が適用される?

小児矯正は保険が適用されるか計算するイメージ

矯正治療は、大人の矯正・小児矯正に関わらず、基本的には保険が適用されません。自費治療になります。

先天的な異常のために矯正治療が行われる特殊な場合には、保険が適用されます。具体的には、先天的な病気が原因で顎変形症がある場合や、顎骨の発育不足がある場合が挙げられます。外科的な処置を施さなければならないようなケースが多いです。

この場合は、改善しなければ子どもの発育に大きな悪影響が出ることが予想されるため、保険適用で治療を受けることが可能です。

ただし、そのような場合、どこの歯科医院でも治療ができるわけではありません。保険の矯正治療が可能な病院は決められており、入院設備があることなど細かな規定があります。保険で治療を受けられるかは事前に確認しておきましょう。

小児矯正は医療費控除の対象になる?

医療費控除と書かれたブロック

小児矯正は、医療費控除の対象になることがあります。子どもの矯正治療は、単に美容の目的ではなく今後の成長を健全にするという目的が含まれているためです。

医療費控除は、1年間に支払った医療費が10万円(総所得が200万円未満の時は総所得の5%)を超えた場合に、申告すると所得税の還付や減税が受けられる制度です。同居している家族の医療費もあわせて申請することが可能です。

診療費・検査費用・矯正装置費用・公共交通期間を利用した交通費等が含まれるため、領収書を保管して申請するようにしましょう。1月から12月の分を確定申告と同時に申請します。

矯正治療は費用がかかる治療ですが、医療費控除を利用すれば費用の負担を減らすことができます。

まとめ

小児矯正をする女の子

小児矯正には、一期治療と二期治療があります。

一期治療は、永久歯がきれいに生え揃うための土台作りの治療で、主に6歳〜12歳頃に行われます。二期治療は、生え揃った永久歯の歯並びを整える治療です。

顎の骨の成長時期であることを利用して、顎の正常な発育を促しながら歯並びに影響する悪習癖の改善を行います。費用の相場は10万円〜40万円程度で、使用する装置、歯科医院によって異なります。

小児矯正が必要か、いつ頃始めたら良いのかについては、お子様ごとに異なります。定期的に通院している歯科医院があれば、経過を診てもらえるので安心です。

子どもの歯並びが気になる場合には、まずは矯正相談を受けると良いでしょう。

小児矯正を検討されている方は、東京都中央区日本橋にある歯医者「ゆずり葉歯科」にお気軽にご相談ください。

ゆずり葉歯科

TEL 03-6661-0070

〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-16-1

診療時間
10:00 - 13:00
14:00 - 17:00
【休診日】水曜日・土曜日・日曜日・祝祭日
※祝祭日がある週は水曜日診療となります。
TOP